シーバスタックルでブリなどの青物を釣る方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
2018.7.1 8 views

青物を釣るためのタックル

いつも紹介しているタックルです。

いつもなら、PE1.0 号に 16lb リーダーをおすすめしていますが、人が混み合っている場所で狙う場合は、PE1.5 号+ 20lb くらいまで強度を上げたほうが良いかもしれません。サーフなどのオープンな場所で狙う場合は PE1.0 号で楽しんでください。

フックの重要性

普段使っている 15g 前後のルアーでも釣れる可能性が十分ありますが、最初からついているフックが 8 番か 6 番のものが多いと思います。ルアーよっては 10 番のものもあります。

オープンエリアならフックの強度にあわせてドラグを緩めて良いですが、テトラがあったり、岩があったり、混み合っているような場所では魚を走らせて良いことはありませんので、いつもよりもドラグを締め込んで行く必要があります。

ラインの強度的には 3000 番クラスのドラグよりも強いモノになりますので、心配はないですが、8 番程度のフックでは持ちません。6 番フックでも掛かりどころが悪いと伸びっきてしまうか折れます。

ルアーのバランスを考えながら出来るだけ大きいフックに交換しましょう。

4 番フックが装着できるのであればかなり安心出来ます。ドラグ締め気味で真っ向勝負を井戸メルレベルになりますが、10cm 程度のルアーに 2 個装着するとバランスが悪くなったり、フック同士が絡まってしまうので、12cm 以上できれば 14cm クラスのルアーに装着しましょう。

難しいようであれば、6 番フックでも良いですが、太軸のものと交換しておくとよいです。

使用するシーバスルアー

ルアー選びの基準としては、比較的飛距離が出たほうが良いので、50m ~ 70m くらい飛ばせるルアーをメインに選んでいくことになります。

シーバスルアーの中から青物にも使えるルアーで使いやすく、釣果も上げやすいのが、シンキングペンシルです。

10cm くらいの大きさで 20g 前後のシンペンはメタルジグ並みに飛ぶし釣れる。

私の住んでいるエリアではサーフから青物を狙うシーンが多いのですが、シンペン愛用者が多いです。飛距離が出ることはもちろんですが、表層から中層までメタルよりもスローフォールさせられるため、水深があまりないサーフで活躍するわけです。

ぶっ飛び君 95S のような 30g 近いルアーも悪くは無いですが、青物以外で使いにくいので、ぶっ飛び君ライトのほうが普段使い出来ると思います。

12 ~ 14cm 級のビッグミノーでハイアピール。

広範囲に魚を集められるのが 14cm クラスのミノーです。シンキングを使うかフローティングを使うかは好みですが、とにかくアピールしたいときはフローティング。少しレンジを下げたいときはシンキングを使うと良いです。

普段行くシーバスゲームで 14cm のミノーを使用することがなければ、12cm クラスで十分ですし、11cm クラスでも良いです。飛距離はほしいので、出来るだけ 20g 近くて空気抵抗が少ないものが良いです。

バイブレーション。

言わずもがなバイブレーションも青物に効果的です。20g 弱のウエイトで 8cm くらいの大きめの物が使いやすいでしょう。アクションはキャストして着水後に高速リトリーブ、リフトアンドフォール、リトリーブジャークで OK です。

他のルアー

メタルバイブ、スピンテールもシーバス、青物なんでも釣れますが、デイゲーム色が強いのであえて今回は紹介していませんでした。デイゲームでもナイトゲームでもシーバスが釣りやすいルアーを使って、青物を釣ることを想定しています。

まとめ

ライトショアジギングもいいですが、専用タックルを揃えるのは大変なのでシーバスタックルでそのまま青物を釣ってしまいましょうと言うことで書きました。

青物は別段特殊なテクニックが必要なわけでもなく、眼の前を通せさせすればバイトしてきます。ヒットした後は、強度が持つかどうかの戦いになりますので、普段から大物シーバスを釣りまくって、大物のパワーをいなす腕を磨いておきましょう。