hugoのserverコマンドで使えるオプションをまとめた
hugo server を起動する
markdown で書いた記事をローカルのブラウザで確認するときのコマンドです。
このコマンドを実行すると HTML が生成されて、hugo server が起動します。
hugo server
ブラウザで下記の URL にアクセスすると WEB ページに変換した結果を見ることができます。
http://localhost:1313/
ファイルの変更を自動で検知
-w
オプションを付与すると、hugo server 実行中にファイルが変更されたら HTML を再生成してブラウザが自動的にリロードされます。
実際の WEB ページを確認しながら記事を書くときに便利なオプションです。
hugo server -w
キャッシュを無効化する
--disableFastRender
オプションを付与すると、生成される WEB ページのキャッシュを無効化することができます。
生成速度は遅くなるかもしれませんが、テーマを編集しているときには便利なオプションです。
hugo server -w --disableFastRender
ドラフト記事も生成する
-D
オプションを付与すると、フロントマターで設定したdraft=true
の記事も WEB ページを生成してくれるようになります。
公開はしたくないけど、プレビューを確認したいときに使えるオプションです。
hugo server -w -D
未来日の記事を生成する
--buildFuture
オプションを付与すると未来日の記事も WEB ページを生成してくれるようになります。
このオプションを指定しないと、未来日の記事は生成されないので注意が必要です。-F
でも指定可能です。
hugo server -w --buildFuture
普段使っているコマンド
普段、記事の確認に使っているコマンドを紹介します。
先ほど紹介したオプションを組み合わせてローカルの PC で WEB のプレビューを行っています。
hugo server -w --disableFastRender -D -F